【旅行編】大分①で終わりかな

子どもが描くハチャメチャな絵の愛らしさとその破壊力は親にしかわからない

いちパパです

幼稚園とかに貼ってあるあの誰が誰か、何が何かはっきりわからないあの絵です。

さて、今回は大分です。今まで北海道~東北へと順番に書いてきましたが、飽きてきたので九州編を少し入れてみようかと思い立ちました。

大分はいちパパの場合、魚を食べにいったと言っても過言ではありません

関アジ、関サバ

これは旬の時期にとにかく食べてもらいたいです。いちパパは関アジの旬の時期に行きましたが、お店を訪れた時間が遅かったため、友人とそれぞれ関アジと関サバの定食と丼を注文してそこで売り切れでした。

セ~~~~フ…

#これで食べられなかったらレンタカー借りて国東半島廻った意味が…泣

あとは城下カレイ。これも超有名なのですが、食べられる時期が限定されすぎていてなかなか上手く予定が組めなかった。いつか食べに行きたいと今でも思っています。

さて、大分では下の各所を回ってきましたが、おススメ度も含めて書いていきたいと思います。

#いちパパは味音痴

最高は★5(異論しかでません。個人の価値観です)

中津城…★★★★★:お城が好きな人はぜひ!

原尻の滝…★★★★:素晴らしい景色です。ただし、当たり前なのですが「見るだけ」なので。

岡城&滝廉太郎…★★★★★:お城どこうよりも大分と言えばここは外せません。散歩にもちょうどよいです。

温泉…★★★★★:別府と湯布院外す手はありません

宇佐神宮…★★★★:行ったときがガラガラだったためかあまり強い印象がないため。ただし日本三大八幡宮なので、関西在住のいちパパにとっては石清水八幡宮がそんなに遠くないので、そういった三大◎◎に興味のある人は足を運んでおくべきかと思います。

豊後牛…★★★★:おいしいけれど、ド級の!ってわけでもなかったため。そこそこ値段はしましたね

杵築城…★★★★:城好きでも意見が分かれそうな気がします。それより城下町の塩屋の坂のほうが「観光に来た」感がありましたね。

他にも杵築で海鮮丼食べたりしてましたが、大きくはこんなところでしょうか。

もし大分に行こうと思われるなら、1泊では意外と回れません。2泊で結構いろいろ回れるかな~というのが正直な感想です。わずかですが画像も貼っておきます。

#旅行編は単にいちパパの趣味をさらけ出しているだけ。

#全て個人の感想です

本日はここまで。お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました