家族の誰かが風邪をひくと順番にまわってくるいちパパ家です。
#子どもは休めるからいいな~
今回は熊本県です。
今でこそ有名ですが、初めて熊本を訪れたときに立ち寄ったおちかラーメンとか(当時は地元民ばかりだった)ベタな熊本城とか熊本県はいろいろおススメスポットがありますね。
●まずは熊本城:★★★★★
はっきり言って、城好きでなくても観光地としては行っておいて損はないかなと思う場所です。ついでに渋いところでいくと熊本城エリア内の加藤神社もおススメです。

#なぜこのアングル!?あえてこの写真にしてみた
●釈迦院:★★★
ここはなんといっても3333段の石段です。こういうの登るのが好きな人は★5ですが、そうでない方は絶対におススメしません。いちパパは山登りや渓谷のトレッキングするので結構楽しめましたが、キツイのはキツイです。

●水前寺公園:★★★★
若い人には少し物足りないかもしれませんが、自然を堪能するのが好きな人はいいかも。いちパパは雪舟や小堀遠州の作庭が好きですが、季節がよければこのサイズの庭園は日向ぼっこしたくなるくらい解放感があります。ここは画像がなぜかないのですが、3回行ってますね。
#好きは好き
●通潤橋:★★★★★
熊本はここはどんな方が言っても「熊本行ってきた~~」となる場所だと思います。1度は訪れて、しかもこの水路橋を作った経緯を読んでみると面白いです。

●宝来宝来神社(ほぎほぎじんじゃ):★★★★★
個人的におススメ。何がって運気アップというより、なんというか「偏ってる」んです。全国津々浦々いろんな神社は見て回りましたが、ここほど「偏っている」神社はありません。ぜひ話のネタにもなるので訪れて運気UPをお願いしてみては?画像はありますが、ご神体(は映らないような角度で撮ってるものの)のこともあるのでUPはしません。
●おちかラーメン:★★★★★
黒亭さんもいいですが、個人的にはこちらをお勧めです。なんというか、味わい深いラーメンが食べられます。今はどうやら並ぶレベルで流行っているらしいですが…美味しいのは間違いありません。地元ならリピーター間違いなしです

●馬刺し関係:★★
何件かで食べましたが、この店は間違いなく美味しい!というのはいちパパ的にはありませんでした。そもそも馬刺しは個人の好みでわかれる要素が大きい食材だと思います。
●ワンピース関係:人による
ポケモンのマンホールと同じく、ワンピースが好きな人はこれも1つ観光スポットとして面白いですよね。ワノ国編が好きな人は特に。いちパパは子どもがポケモンにはまったおかげで旅行先のルートにポケモンマンホールが入ったりして、そのマンホールがあるところの近くで食事をしたりと経済的な効果もある程度は見込めるのではないでしょうか。
あ、そうだ人吉編でも1つ熊本編が書けるかもしれません。北海道に続いて②があるかもです。
というわけで本日はここまで。お読みいただきありがとうございました。