川遊び中に流れにさらわれ転倒→負傷。元山登りを趣味にしていたとは思えない、自然からのしっぺ返しをくらったいちパパです。
#自然はなめたらダメ、絶対。
今回、これを書こうと思ったのは地元のトップレベルの高校に合格して、現役のときに京阪神のどこかを受験し、浪人。浪人後に関関同立すら受からなくなり某大学に進学するした子がいるという話を聞いて思ったことを書こうかと。
#いちパパは関西在住
結論:小中学時代の「勉強できる」はあてにならない。
例えば、中学のときに定期テスト450点切ったことありません→一般的に「できる」
中学のときに定期テストで400点超えたことがありません→一般的に「普通」少なくとも「できる側」には入らない。
でも19歳のとき、上の子は浪人。なんなら1浪後も先ほど伝えた関関同立レベルにも届かない。
下の子は現役で関関同立に進学。
なんてのが平気であります。国公立ではないので、何をもって成功とするかは人それぞれの定義に任せることになるでしょうが、関西で関関同立に進学するとそれ相応の学歴とみなされることは間違いありません。
でまぁ、そういった生徒の共通項はなんだったかなぁと思って思いついたことが1つだけ。
チャラチャラしてない。
かなと。別に女子がお化粧するなとかそういった意味ではなくて、考え方や物事の分別が真面目という意味です。お化粧かなり気にしている女子でも考え方は真面目(周りからは誤解されやすいかもしれませんね)な子はチャラチャラはしてません。反対に外見は素朴でいい子に見えても全く持続的な努力をする気持ちがない子はチャラチャラしてると言えます。そんな程度の意味です。
結局メンタルか~~~い
という突っ込みが飛んできそうですが、
ハイ!そうであります!
と即答できてしまうくらい「そう」なのです。
もいこういった点でお子様がチャラチャラしているようであれば、お金をかけずに~というこのブログの趣旨からずれますが、高校入試段階で指定校推薦の多くある私立高校をオススメします。
このブログはあくまで幼少期に「投資」をしてお金をかけずに賢い子を育てたい~なので、この年齢層のブログについては現実的な話をせざるを得ないかな~と思った次第です。
本日はここまで。お読みいただきありがとうございました。