受験論 【大学受験論】~理系の方が合格しやすい!?~ 寒いとこたつで丸くなるのは猫だけではない、人間もだ。いちパパです。#我が家にこたつはありません今回は世間と認識がずれてるんではないかというテーマですね。難関大学の文系、理系、どちらが合格しやすいか論争は昔も今も出てきやすいテーマです。ただし... 2025.03.25 受験論大学受験論
受験論 【高校&大学受験論】~過去問とは~ 朝、納豆のつゆ(だし?)を直接ごはんにかけてしまい、納豆につけるのはカラシだけになってしまったいちパパです#人生初#人生初がこんなところにころがっているとはさて、今回は高校受験でも大学受験でも同じ(あえて中学受験は外します)ですが、過去問を... 2025.03.06 受験論大学受験論高校受験論
受験論 【子育て論】勉強の仕方 某私立大学の医学部医学科の合格後に払う前期の納入金額が〇〇〇万円を超えていると初めて聞いたときに、言葉を失ったいちパパです#うーん、奨学金とかなしで通えるのは経営者含めて上位数%のご家庭だけだろ?さて、ドロドロの大人の話はさておき、今回のお... 2025.02.05 受験論子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
受験論 【大学受験論】~共通テスト後~ コンビニのコーヒーがしれっと値上げされているものの、寒くなると買ってしまういちパパです#コンビニのコーヒーの原価は調べないでおこうさて、本日のお題は共通テストの結果、人生をどうするか?です。大げさではなく、大学受験論からすると、人生をどうす... 2025.01.19 受験論大学受験論
中学受験論 【中学受験論】高校受験やり直し 最近読んだ本でおもしろかったのは富樫倫太郎氏の「北条早雲」です。#本ブログとは全く関係ありませんこれを書いているのは2025年のお正月なのですが、いよいよ中学受験の本番が近づいてきましたね。#最後まであがけよ受験生本日の話は少しニッチな話に... 2025.01.03 中学受験論受験論
受験論 【高校受験論】過去問の取扱書 インフルエンザにはもう10年以上罹患していないいちパパです。#子どもが学校からお持ち帰りする#たぶん、いずれ…さて、今回は高校入試における過去問の取り扱いについてです。おおよそ年内には受験校が決定するという前提になりますが(近畿圏以外は不明... 2024.12.31 受験論高校受験論
受験論 【大学受験論】高校受験組がすべきこと 少子化が進んで嬉しいのはお年玉を渡す人数が減ることくらいじゃないかと思ういちパパです。今回のテーマは高校受験を経た人間が大学受験に向けて意識すべきことです。難関国公立を狙いたいというならそりゃもう数学一択です。もちろん、毎日の勉強や休みの日... 2024.12.05 受験論高校受験論
未分類 【高校受験論】個人塾vs大手塾 布団から出たくなくなる季節。二度寝との闘いが始まる。~そして伝説へ~(意味不明)ドラクエ3にどっぷりはまった世代のいちパパです#セーブデータ(ぼうけんのしょ)が消えたときの絶望感今回はズバリ通うなら個人塾?大手塾?というどこにでもあふれてい... 2024.11.13 未分類高校受験論
受験論 【大学受験論】高校1年時の重要性 にんにくたっぷりのラーメンを無性に食べたくなることがあるけど結婚&子ども生まれてから次の日のニンニク臭を嫌って食べたいときに食べれない いちパパです。#誰かニンニク臭完全0にできるブレスケア開発チャレンジしません?今回はですね、公立高校に進... 2024.11.02 受験論大学受験論
中学受験論 【中学受験論】加点をもらっていく意味はある!? 会社に時計をしていくのを忘れて、そもそも着けて家を出てなかったのに、どこかで落としたと勘違いしてダダ凹みで帰宅したいちパパです#ほんと加齢による衰えはいかんともしがたいさて、今回は【中学受験論】。結論:加点をもらって合格する場合は学力(=わ... 2024.10.20 中学受験論受験論