子育て

子育て

【子育て論】~本好き⑨~何が違う?

本好きの人は他の人と何が違うのか
子育て

【子育て論】~本好き⑧フィンランドすごくない!?~

いちパパ母は齢70歳を超えてなお本の虫です#スマホは全く使えません。#調べものも無理#怖くて余計なことしないから逆に騙されなくて安心さて、本好きになってもらうシリーズでいろいろ書いてきましたが、少し日本を離れてみます。お目当ての国はフィンラ...
子育て

【子育て論】~〇ストーリーは突然に~

教育 子育て トラブルを使って成長する
子育て

【子育て論】~習い事で生涯年収は変わる!?~

お金をかけずに賢い子を育てるためのHOW to
子育て

【子育て論】~お金はかけないけれどお金の話はすべき!?~

最近、15年前の健康保険料や厚生年金の掛け率などを見る機会があり、知ってはいたけれど子育てするとこのステルス値上げはきついなぁと実感したいちパパです。#経営を経験したことある人なら尚更さて、今回のテーマはずばりお金です。金融リテラシーといっ...
子育て

【子育て論】~0円でできる思考させる術~

クリーニング代ってばかにならないよね…と冬物を出すたびに感じるいちパパです。#ダウンジャケット今回は思わせぶりなサブタイトルですが中身は単純です。子どもの予測(推察)力を鍛えてみよう。といことです。普段の何気ない会話で5歳前後くらいから「こ...
子育て

【子育て論】~耳の良さは大切~

楽天のお買い物マラソンはゴールまで財布がもたないいちパパです#魅力的なキャンペーンさて、今回のお話は耳の良さについてです。といっても耳の機能のお話ではありません。これは、かなり「お金を~」に密接な関係があるのではないかと思っています。賢い子...
子育て

【子育て論】~本好き⑦本を読まない読んでほしい~

子育て 幼児期 読書 本好き 賢い子 育児、教育
子育て

【子育て論】~宿題を最も有効に使うには~

最近のドラッグストアはもはやドラッグストアではないくらい万事屋になっていると思ういちパパです。#生鮮食品売ってた。しかも肉。さて今回のお話は小学校の間の宿題について、する場所はどこがいいのか。というお題です。これもできる子やできる子を育てら...
子育て

【子育て論】~ごめんなさい~

お金をかけずに賢い子を育てる