子育て 【子育て論】~京都大学合格の子育て~ 0.1点単位でしのぎをけずる大学入試はある意味地獄どうもいちパパです。このブログは2025年3月12日に書いており、本年は3月10日に前期の京都大学の合格発表があったわけです#別に教え子がいるわけではない#一行目は当時の感覚さて、今回はサブ... 2025.03.12 子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】~ゲーム いつから?~ 最近、歩く時の足の高さが低くなってきているのではないかと気になるいちパパです。#特に階段のぼるときさて、今回はゲームの話です。ひと昔前まではゲーム=男の子みたいな図式がありましたが、今はスマホやタブレットなどインターネットの影響で女の子もゲ... 2025.02.20 子育て小学校低学年(子育て編)未就学期間(子育て編)
受験論 【子育て論】勉強の仕方 某私立大学の医学部医学科の合格後に払う前期の納入金額が〇〇〇万円を超えていると初めて聞いたときに、言葉を失ったいちパパです#うーん、奨学金とかなしで通えるのは経営者含めて上位数%のご家庭だけだろ?さて、ドロドロの大人の話はさておき、今回のお... 2025.02.05 受験論子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】~共働きでどうやって~ 大学の友人との会話に必ず健康が絡んでくるいちパパこと中年まっさかりです。#年齢重ねるほど1年が早く感じる説さて、今回のお話はフィクションか、ノンフィクションか…皆様にお任せします。ただ、フィクションであったとしてもその元になった事実はあると... 2025.02.05 子育て小学校低学年(子育て編)未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】コピー用紙購入のススメ あなたの風邪は喉から?鼻から?私は全部から。のいちパパです#子どもは学校や幼稚園からいろんな菌をお持ち帰り今回は、タイトルとは裏腹に筆圧の問題です。みなさんの字、字って指紋並みに全員違いますよね。その字の癖を身に着けるのは幼少期~低学年時だ... 2025.01.30 子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】本好き⑥~音読は要注意~ 膝が痛く、十字じん帯を損傷したと思われるいちパパです#いつ痛めたかわからないさて、本好きシリーズの続きですが、音読についてです。この音読は実は読むのが上手とかそういう点はもとより、違う角度からも大切です。結論:スムーズに読めているから安心で... 2025.01.15 子育て小学校低学年(子育て編)未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】~幼児期の遊びを利用して~ サービスという名の残業が先月まぁまぁあったいちパパです。今回は幼児期の遊びについて少し触れてみようと思います。よく遊び、よく学べとはよく言ったもので、塾いらずのお子様を育てた親御さんは総じて幼少期に上手に子どもと遊んでいたんだなぁと感じるこ... 2025.01.08 子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】幼児期のおもちゃ~童謡~ PCばっかり使っていると本当に漢字を忘れ続けるぞいちパパです#加齢による衰えも含むさて、未就学時期のおもちゃについてですが、今回はこちらそう、童謡ですね。子どもはとにかく、歌と踊るのが好き。正確に言うと音が好き。英語に関するDVDもやたらと... 2024.12.31 子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】幼少期の教育で生涯年収が●●変わる 冬場はコーヒーがぶ飲み魔人のいちパパです#いうて1日3杯今回はなぜ「お金をかけずに~」を思いのままブログで書いていこうと思ったかにもつながってくるお話です。そもそも、塾を経営しようと思ったのはサラリーマン塾講師をしていると「教育は看板ではな... 2024.12.22 子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)
子育て 【子育て論】小学校低学年から始まる落第 地元のスーパー(小さい)にアメリカ産の米が並び始めて、いよいよか…と恐れおののくいちパパです#なお、何が怖いかは不明さて、怖いといえばタイトルもなかなかに怖いタイトルになっております。「お金をあまりかけないくても賢い子」というのにもいつくか... 2024.12.18 子育て小学校低学年(子育て編)未分類未就学期間(子育て編)