子育て

子育て

【子育て論】幼少期のおもちゃ~ぬりえ~

最近になって再び離島巡りを再開したい病にかかっているいちパパです#いちパパの小遣いでは無理#独身時代の貯金を使うのはOK今回のテーマの塗り絵は「お金をかけずに~」にどこまで寄与するか微妙だな~と思いながら、とあるできる子を育てられた保護者の...
子育て

【子育て論】未就学時期のおでかけ(旅行)①

雨は夜更けすぎ~に~ は不朽の名作だと思っているいちパパです#山下達郎のファンではない#これを書いているのはクリスマス前今回は未就学時期のお出かけ(旅行)についてです。巷では将来に関係のある場所を訪れるなど、特に中学受験業界を中心にあれこれ...
子育て

【子育て論】幼児期のおもちゃ~パズル~

m-floのcome againのMVが大好きで思い出したかのように何度も見てしまういちパパです#MVの中の電話がスマホではなくガラケーなのが時代を感じる#ほかにミスチル、サザン、福山雅治さんが好きですさて、今回はおもちゃシリーズですが、本...
子育て

【子育て論】本好き⑤~図書館の使い方~

103万円の壁が話題になってますが、管理職の残業代つかない壁を何とかしてほしいいちパパです。#子育てには習い事以外でお金がかかるさて、本好き論の続きです。今回は親に少しばかり労力のかかる話になります。どういう本がいいか?話を書きましたが、少...
子育て

【子育て論】習い事②~未就学期 英語~

久しぶりにお店の焼き肉を食べにいったら。カルビ・ロースよりハラミをおいしく感じるようになっていた 味変パパ こと いちパパです。#味変の意味本日のテーマは未就学期の英語学習についてです。これについては本当にいろいろなところで発信されてますね...
子育て

【子育て論】幼少期のおもちゃ 知育玩具の選び方

夜にラーメンをあまり食べようと思わなくなった自分に気付いたいちパパです。#40歳超えたあたりから急にラーメン欲が減退した さて、今回は弟くんにスポットをあててみたいと思います。姉と違い、飽き性であんまり同じおもちゃを何回も使うタイプではあり...
子育て

【子育て論】本好き④ どんな本?

先日、会社の懇親会で久しぶりに終電まで飲み、次の日に1ミリも動きたくなかったいちパパです#いちパパは下戸#なのに飲んだ結果さて、本日は本好きにさせようシリーズの4です。本が良いのはわかるとして、わが子がどういった本がいいのか?ということです...
小学校低学年(子育て編)

【子育て論】習い事①~小学校低学年~

来年のふるさと納税はお米10キログラム半年で確定だなと心の中で決意した いちパパです。#令和の米騒動ってネーミングおかしくない?本日は幼少期の習い事についてですいつもながら結論先の根拠後でございます結論:国語、算数の勉強系は不要   運動や...
子育て

【子育て論】本好き③ 読み聞かせ

若いころ香川旅行で1日14玉食べて、全身にブツブツが出てきたくらいうどん大好きないちパパです。#頭おかしかった#うどんブームのはるか前。どの店も空いてた。さて、本日の話題はよく聞きますね。「読み聞かせ」結論:すればするだけよいです。これはこ...
子育て

【子育て論】幼児期のおもちゃ~2歳まで

吉野家で牛丼の割引セールが始まり、わくわくでいっぱいのいちパパです#いちパパはお小遣い制今回のお題 おもちゃスマホって便利で、スマホの過去の画像や動画を遡れば、だいたいどの時期にどんな本やおもちゃで遊んでいたか(姉、弟とも)わかるので、「こ...